Social Study社会

年中~中1まで。好奇心/論理思考力/主体性 3つの力を楽しみながら、力強く育んでいきます!

  • 好奇心

    自然科学、身の回りの現象や、身近な社会現象、日本についてなどを幅広く学ぶことで、いろいろなことへの好奇心を育み、何のために学習するのか?を自ら主体的に感じ取っていきます。
    学ぶ目的を自ら体得した子ども達のモチベーションは高く、目がキラキラと輝いています。
    「学ぶって楽しい」「社会に貢献したい」学ぶ楽しさを知り、学ぶ目的とビジョンをはっきりもったお子さんは、伸び方が違います。

    pic
  • 論理思考力

    社会や理科の授業そのものも、単に知識を詰め込むのではなく、「何でそうなるのか?」この出来事が、どういう結果(次の歴史的出来事)につながっていくのか?
    例えば、香川県で讃岐うどんが特産なのはなぜか?など、因果関係を常に一緒に考えながらいろんなことを楽しく学んでいくなかで、論理思考力を身につけていきます。
    さらに、作文・プレゼン教室で、自己を表現する、相手に伝わる文章を書くには?=論理的な文章の構成を学習し、相手の心に響くプレゼンをするには?を学んでいきます。
    「メロスは激怒した」この1文で広がる豊かな表現の世界を味わってみませんか?
    また、文章だけでなく、論理パズルの学習もすることで、幅広くいろんな角度から物事を論理的に捉え、論理的に推論していく習慣を身につけます。

    pic
  • 主体性

    アンビシャスでは、すべての学習において子どもたちの主体性=自立を尊重し、自立の確立を第一に指導を行っています。
    例えば、学び方セミナーを通じて、「主体性を発揮する」「責任(responsibility)」について、一緒に考えています。
    リーダー育成コースでは、さらにもう一歩進めて、自分で決めた目的・ビジョンから、目標を定め、そこへ向けて時間管理やタスク管理をすることで、自ら学習計画を立て、一貫性のサイクルを回していくトレーニングをし、将来の日本を背負って立つリーダーを育成しています。

    pic

SCIENCE EXPERRIMENT理科実験教室

ぼくの夢は「ノーベル賞をとること」

日本で『理系離れ』が問題視され始めてからすでに何年もの月日が経過しました。PISAの学力検査でも、日本の学力低下が浮き彫りとなっています。 文部科学省もようやくその重い腰を上げ、脱ゆとりに大きく舵を切り始めました。  ところが学校教育の現場では、土曜は依然休みのままで、英語必修化に理数の学習内容増。 現場では当然対応しきれないため、実験などもほとんど行われず、理科は知識の詰め込みに。子供たちに、科学の、そして学ぶことの喜びと感動を!!アンビシャスの願いです。

  • ぐるぐる紙リング

    低学年向けの実験 あんなに重たい飛行機がなぜ空を飛べるの?? 空気(流体)が持つ不思議な性質に、思わず “ビックリ!” が連続の実験です。 子どもも大人もみんな「科学好き(→勉強好き)への入り口へようこそ!」

    pic
  • 水溶液の性質

    水溶液の性質(酸性・アルカリ性)を、様々な指示薬を用いて調べます。 予想以上に鮮やかに変色する水溶液を見て、子どもたちの目は好奇心に輝きます! 聞くと見るとでは大違い!自分の手で実験し、自分の目で確かめる。 耳学問で覚える前に、是非体験させてあげたい実験の1つです!

    pic

アンビシャスの理科実験教室Science experiment

以前と比べ、自分の手で実験をし、自分の目で観察する時間が教育の現場では減ってきています。目の前で起こる現象に「何で?どうして?」と不思議に思うことなく、頭から事実を教え込まれていく・・・ その結果、理科嫌いが増えているのではないでしょうか?

  • POINT 01

    一人ひとりに 実験器具が渡り

  • POINT 02

    自分の頭で結果を 予測しながら

  • POINT 03

    自分の手で実験を進め、 自分の目で発見して いくことが最大の特徴

  • POINT 04

    ただ、事実を確かめるだけでなく、色々なものを作って、実際に身の回りで科学原理が活かされていることを実感する

  • POINT 05

    入試に直結する本当の学力・思考力を身につけることができる実験教室

学習の最後には、その科学原理も説明し、日常生活のどのようなところで応用されているかも考えます。また、中学入試や高校入試問題までを扱い、面白いだけではなく、「科学って面白い!」と言うことを知り、考える楽しさ、なぜ?どうして?と原因を探求していく論理思考力を身につけることは、一生の宝となるのではないでしょうか?

「あいてて良かった」質問できる!みんなの自習室
  • 子供のころに出会った感動って一生ものですよね。
  • 子どものころに育てておきたいのは、大きな器と学習能力。学習の原動力となる、
  • 科学の世界への好奇心。毎回、お子様たちの目は釘付けです!!
  • 科学って面白い! 勉強って面白い!一緒にお子さんの可能性を伸ばしませんか?

理科実験教室の開催について(年4回)

3,000円/1回の参加 ※塾生は 2,000円 (税別)